総合・学際系統人文科学系統21%19%社会科学系統10%芸術・家政・教育等の系統24%自然科学系統26%短大・専門学校2%進学準備2%2024年度卒業者数47名青山学院大学(2) 地球共生 コミュニティ人間科学神奈川大学 国際日本慶応義塾大学 総合政策上智大学 総合グローバル昭和女子大学 国際学部東北学院大学 国際学部武蔵大学 国際教養学部明治学院大(2) 国際学部目白大学 外国語学部大妻女子大学 社会情報学部(2)慶応義塾大学 環境情報専修大学 ネットワーク情報東海大学 情報数理東京工芸大 工学部情報日本大学 数理情報工日本女子大学 数物情報科学麻布大学 臨床検査北里大学 薬学科三育学院大学 看護学科昭和薬科大学 薬学科帝京大学 診療放射線帝京科学大学 アニマル帝京平成大学 看護学科日本歯科大学 歯学科星薬科大学 薬学科横浜薬科大学 薬学科医療系大学国際・総合系学部慶応義塾大学 文学部 環境情報学部 総合政策学部上智大学 神学部(2) 外国語学部英語 総合グローバル学部 総合人間科学部教育早慶上智中学校では国際バカロレア教育の中等教育プログラム(MYP)を導入し、小学校の学びをさらに発展させていきます。8つの教科群の中での学びをベースに総合的な学習の時間や課外活動、学校行事などあらゆる場面において、課題設定→分析→計画・行動→振り返りのサイクルを意識して取り組んでいきます。これは高等学校でも同様です。学内学外問わないこのような学びの経験を積んでいくことで、個の探究心は定着し、それぞれが将来を意識しながら、生涯学び続けていく姿勢を培っていきます。他人への思いやりの心は、自分自身を大切にすることから生まれてきます。神様からいただいたいのちを喜び、その思いを大切にしながら隣人への愛に高めていきます。中学校・高等学校では、学年ごとに行われる修養会や生命尊重学習会、宗教の授業はもちろんのこと、総合的な学習の時間、生徒会活動、学級活動を通して「自分とは何か」と問い続けます。また、キリスト教的価値観に基づいたキャリア教育や、さまざまなボランティア活動によって社会との関わりを認識します。友達と身近なことを話すSmall Talk、好きな人や物を紹介するポスター発表など、実際に英語を使って気持ちや考えを伝え合う活動を多く取り入れています。英語を使う体験を通して、聞く、話す、読む、書くの4技能を身につけていきます。ネイティブスピーカーによる英会話の授業もあり、HRを2つに分割した少人数のクラスで英語を学ぶことができます。高校生になると、通常の英語や英語会話に加え、英語でディベートや探究活動を行う授業を選択することもできます。自らの力で考え、自分にふさわしい進路選択をする生徒を育てます。ほとんどの生徒が大学への進学を希望しています。その分野は多岐にわたり、人文科学系、社会科学系、理系(医療・工学)、芸術系などあらゆる分野を網羅しています。生徒は自分自身が学びたい分野を、LHR、面談、進路講話などの機会を通じ、自ら考え、実現していけるよう努力をしています。聖ヨゼフ学園高等学校では、生徒が3年間を通して自らの進路を見つけられるよう指導を行っています。そして、生徒が見つけたどのような進路にも対応できるよう、少人数で授業を開講したり、教員が生徒一人ひとりに対して個別に対応するなど、きめ細かい進路指導体制をとっています。その結果として、生徒の適性に応じた夢の実現へと繋がっています。聖心女子大学(人数制限なし)、清泉女子大学、中央大学、明治学院大学、玉川大学、東京医療保健大学、東京農業大学、東海大学、東洋英和女学院大学、フェリス女学院大学、関東学院大学、立命館大学、東京女子大学 日本女子大学 他多数26School Guide 2026【 進学比率 】【 大学系統別進学先 】探究学習宗教教育英語教育情報系学部※3月21日現在四年制大学96%上智大学(指定校・カトリック高校対象特別選抜)白百合女子大学(姉妹校推薦・人数制限なし)2025年度入試 主な大学合格者数(卒業生47名)指定校推薦について生涯学び続けていく姿勢を培う自己認識から隣人への愛、そして世界の人々とのつながりを大切に自他の良さを認め合い、学び続けるCommunicatorの育成を目標に888811111111進路指導
元のページ ../index.html#27