6年生 理科 水溶液

6年生の理科では、

酸性・中性・アルカリ性の3つの性質に分類される

水溶液(水にあるものが溶けた液体)について学習しています。

今回は、5つの水溶液が酸性・中性・アルカリ性のどれかを見分けるために、

指示薬を使って実験しました。

水溶液にはそれぞれ、塩酸・さく酸・食塩水・アンモニア水・水酸化ナトリウムが入っています。

IMG_0985.jpg

指示薬には、リトマス試験紙やマロ―ブルー液・ムラサキキャベツ液などがありますが、

今回はマロ―ブルー液を使います。

IMG_0986.jpg

その水溶液に、マロ―ブルー液を少しずつスポイトで入れていきます。

IMG_0989.jpg

そうすると、それぞれの水溶液の色が、徐々に変化してきました。

IMG_1003.jpg

この色の結果から、

塩酸...赤(酸性)

さく酸...ピンク(弱酸性)

食塩水...紫(中性)

アンモニア水...緑(弱アルカリ性)

水酸化ナトリウム...黄色(アルカリ性)

ということが分かりました。

マロ―ブルー液を使うことで、どの水溶液がどんな性質をもっているか知ることができました。

IMG_0992.jpg

理科では、実験や観察などを多く行い、

変化や反応・結果を実際に見たり、触ったりすることで、

児童は様々なことに気づき、知ることができます。

IMG_0996.jpg

今後も児童の感性を大切にして、新たな発見や気づきがある授業を行っていきます。

IMG_0993.jpg

(文責:理科担当)



  • アクセスマップ
  • 聖ヨゼフ学園中学・高等学校

TOP