平和の大切さ!

 終戦から80年を迎えました。テレビやインターネット、様々な雑誌などでも特集が組まれています。直接には戦争を知らない世代が多数となる中、戦争のない世界をどう守り、次の世代にどう引き継いでいくか、一人ひとりが考えていかなければなりません。

 ところで、私が住んでいる埼玉県蕨市は、全国にある市の中で最も狭く、約5㎢しかありません。県立三ッ池公園の2倍弱の広さです。コンパクトシティー蕨と言われていますが、人口増加率は埼玉県で一位、人口密度は日本の市町村で一位です。その狭さを利用して、市の防災無線がよく使われます。熱中症対策から迷子のアナウンスまで。特に8月は広島、長崎の原爆忌、15日の終戦記念日に、1分間の黙とうのアナウンスが流れサイレンが鳴らされます。日々の生活で忘れがちになってしまう平和への思いを意識させてくれるのです。世界の平和は、私たちの日々の生活から始まっているのだということを忘れないようにしなければ。

2025年8月18日(月)  校長  清水勝幸


月別アーカイブ


  • アクセスマップ
  • 聖ヨゼフ学園中学・高等学校

TOP