Respect
普段、耳にするけど自分としてはあまり使わない英語です。尊敬とか敬意、尊重という意味がある「respect」。2泊3日、2学年の宿泊体験学習は、児童の皆さんへのrespect,先生方へのrespect,看護師さん、写真屋さん、バス会社の皆さんへのrespectでいっぱいになりました。楽し思い出を作ろうと一生懸命の児童たち、怪我無く、安全で思い出に残る学習にしようと、何か月も準備してくれた先生方、ホームシックになってなかなか眠れない児童や、怪我や体調を訴える子どもたちに、魔法のような言葉や手当で対応してくれた看護師さん、画角いっぱいに児童の笑顔を切り取ってくれた写真屋さん、二年生の登山にガイド服のまま飛び入り参加してくれたバスガイドさん、本当にありがとうございました。児童のため、良い思い出作りと、体験学習の為に心を砕いてくれた皆さん、感謝いたします。そして何よりも、子どもの帰りをドキドキしながら待っていてくださった保護者の皆様、本当にありがとうございます。最大のRespectを送ります。
2025年9月3日(金) 校長 清水勝幸
宿泊のホテルから撮った、昨日(2日)朝の富士山です。
火の神が降りてきたキャンプファイヤー。燃えさかる火と、心の灯は皆の大きな輪となって「天まで届け」
KABAバスからの一枚。水陸両用バス。心と勉強のどちらも得意な学校でありたい!
カテゴリ: 校長日誌|投稿時刻:2025年10月 3日