きめつけない!
「漫画ばかり読んでないで勉強しなさい!」「漫画なんて・・・」小学生の頃、何度も何度も母に言われました。大学生になって、スペイン人のラテン語の先生が、「漫画大好き!いつも読んでるよ」と笑いながら話していました。今となっては日本の漫画やアニメは、日本経済を担う大切な資源(輸出品)です。
以前、中学の学校説明会や高校3年の宗教の授業で扱ったことがある漫画家のやなせたかしさん。アンパンマンの主題歌の一部です。「なんのために 生まれて なにをして 生きるのか こたえられない なんて そんなのはいやだ。~略~ なにが君の しあわせ なにをして よろこぶ わからないまま おわる そんなのは いやだ」
先週まで「やなせ たかし」さんをモデルにした朝の連続ドラマが放映されていました。なかなか見ることはできませんでしたが、とても評判が良かったようです。漫画ばかりではよくありませんが、時には漫画も大きな力を与えてくれます。児童たちが、バランスよく漫画を楽しめると良いな~。
2025年9月30日(火) 校長 清水勝幸
カテゴリ: 校長日誌|投稿時刻:2025年9月30日