制約は創造の源泉である。
小学校3年生のユニット3,教科の枠をこえたテーマは「私たちはどのように自分を表現するのか」そして、セントラルアイデアが「制約は創造の源泉である」。一般的に「制約」とは、条件などを付けて自由を制限することと言われます。人間にとって自由は大切ですが、私たちの日常生活には多くの制約があるのも事実です。その制約を、自由を阻害する悪いものととらえるか、進んで受け入れることによって、新たなことを創造できるか。そんなチャレンジに3年生の皆さんが取り組んでくれました。
「桃太郎を十七音で表現しよう」と、5・7・5に加え、鬼や桃という言葉も使わないという制約も課して、桃太郎の物語を俳句で詠もうと頑張りました。担任団の頑張りで、かわいい挿絵も入った作品集も完成しました。
2025年10月14日(火) 校長 清水勝幸
カテゴリ: 校長日誌|投稿時刻:2025年10月14日