方面別下校

9月4日(木)、第2回方面別下校が行われました。6年生は最上級生として、率先して教室の前に立ち、指示を出しながらまとめる様子が見られました。それだけでなく、5年生も手伝う姿も見られ、6年生の背中から学び自ら考えて動ける児童も見られ嬉しく思います。

IMG_5988.JPG

IMG_5981.JPG

6年生はリーダーとして下級生を見守りながら行動し、列の並びや歩き方を声に出して確認するなど、より安心して下校できるよう工夫する姿が見られました。その姿を見た5年生も自然に動き出し、自分から下級生をサポートできる子もいます。

IMG_5990.JPG

IMG_5994.JPG

各方面に分かれてからも、列を乱さずに歩く姿や、傘がぶつからないように間隔をあけて並ぶ姿が見られました。バス停前では整然と傘をたたんで整列し、車内でも静かに読書をするなど、学年を超えて落ち着いて過ごすことができました。

一方で、電車やバスで降りようとする方の前に無意識に立ってしまうこともありました。子どもたちの目線では気づきにくいことも多いため、ご家庭でも傘の持ち方や周囲への配慮について一緒にお話しいただければ幸いです。

IMG_5997.JPG

雨の日ならではの気づきを通して、ヨゼフ生としてさらにマナーを高め、思いやりの心を育んでいきたいと思います。

(文責:生活文化部校外担当)


月別アーカイブ


  • アクセスマップ
  • 聖ヨゼフ学園中学・高等学校

TOP